第1回(講演会)
「きちんと知りたい!地球温暖化防止の最新情報」
|
日 時: 平成20年9月20日(土)13:00 〜 16:00
場 所: ラトブ6階 いわき産業創造館 会議室1
参加者: 45名
福島県・超学際的研究機構(福島県地球温暖化防止活動推進センター)が主催する福島県環境保全推進員および地球温暖化防止活動推進員の養成研修(10:30
〜)の午後の部を推進員の登録にかかわらずに、自由に聴講できる“講演会”として実施しました。
なお、午前の部では活動団体紹介として、環境にやさしいくらしかたをすすめる会(和田会長)が発表を行ないました。
|
|
|
|
会場風景 |
講師の 特定非営利活動法人
気候ネットワーク 桃井貴子さん
|
講師の 福島県地球温暖化防止
活動推進センター 高田 篤さん |
|
第2回(見学ツアー)
木質リサイクル工場見学会
|
日 時: 平成20年9月27日(土)9:15 〜 15:30
場 所: いわき市役所 〜 いわき市泉町 〜 いわき市田人町 〜 いわき市遠野町 〜 いわき市役所
参加者: 30名
地球温暖化防止につながる活動の一環として、いわき市内で事業展開する企業の木質リサイクル工場を見学するバスツアーを、いわき地域環境科学会との共催で開催しました。
いわき市役所を起終点として、3ヶ所の事業所を見学しました。
|
|
|
|
有限会社 鷺斫り |
田人おふくろの宿 |
遠野興産株式会社 |
解体した建設木質系廃材を木くず破砕し、
燃料となる木質チップや植採用チップなど
を生産しています。 |
昼食会場は木質ペレットで給湯を行なって
いる田人おふくろの宿を選びました。 |
廃材を分別して金属を取り除きチップに
した後、製紙会社へ供給したり、自社工場
で木質ペレットを生産するなど多目的な用
途に供しています。
30年の実績があります。 |
|
第3回
市内企業における地球温暖化防止の取組み事例発表会 (第1回)
|
テーマ1:「バイオ燃料の事例紹介」〜 廃油リサイクルの取組み 他
発表者:トラスト企画株式会社 川崎朝光 さん
内 容: 様々な環境ビジネスの取組み事例の中から、特に廃食油のリサイクルによるバイオ燃料製造について詳しくご紹介いただきました。
テーマ2:「環境ビジネスと市民との協働」〜 エコポイントのスタートにあたって
発表者: NPO法人 ザ・ピープル 吉田 恵美子 さん
内 容: 古着のリサイクル活動をはじめとした多彩な活動内容と、今回は特にエコ・ポイント導入についてご説明いただきました。
|
|
|
|
会場風景 |
発表者のトラスト企画株式会社
川崎朝光 さん
|
発表者のNPO法人ザ・ピープル
吉田恵美子 さん |
|
第4回(講演会)
省エネルギー講演会 「家庭で簡単 楽しく省エネ」 |
講師: 宇羽野エネルギー管理事務所 代表 宇羽野 浩 さん
日 時: 平成20年11月2日(日)
場 所: LATOV 6階 いわき産業創造館 企画展示ホール
参加者: 120名
内 容: 本講演会は、いわき市主催のいわき産業祭「地球環境フォーラム」第2部として開催しました。
講師は、環境省主催の「平成19年度省エネコンテスト」において、「省エネ家電普及促進フォーラム賞(家庭部門)」を受賞し、本講演会では受賞内容を交えた家庭でできる省エネ実践方法をご紹介いただきました。
|
|
|
|
会場風景 |
中央台南小の先生と児童 |
講師の 宇羽野 浩 さん |
|
|
|
|
本講演会に先立ち第1部として、平成19年度「福島議定書」事業で
学校での取組みとして「優秀賞」を受賞したいわき市立中央台南小
学校の受賞報告と、本講演会後に第3部として「第7回いわき子ども
環境賞コンクール」表彰式&受賞作品発表会を開催しました。 |
第7回「いわき子ども環境賞コンクール」
表彰式&受賞作品発表会
|
|
|
|
第5回
市内企業における地球温暖化防止の取組み事例発表会 (第2回) |
日 時: 平成20年11月29日(土)
場 所: いわき市文化センター
参加者: 18名
テーマ1:「地球温暖化防止に向けての常磐共同火力(株) 勿来発電所の取組み」
発表者: 常磐共同火力株式会社 勿来発電所
地域交流グループリーダー 次長 正木 良成 さん
内 容: 勿来火力発電所の発足当時から現在までの経過、下水汚泥を再利用した「炭化燃料」を用いた発電、地元小学生向けに毎年実施している「環境&エネルギー教室」についてご紹介いただきました。
テーマ2:「身近なところから温暖化防止を」〜 エコ車の活用
発表者: 株式会社アメニティいわき 代表取締役会長 根本 茂 さん
内 容: 自社で開発した汚泥脱水車の機能についての説明や、合併浄化槽の普及が公共下水道よりも河川水質の向上に効率的であることを熱弁されました。
|
|
|
|
会場風景 |
発表者の 正木良成 さん |
発表者の 根本 茂 さん |
|
第6回(講演会)
省エネルギー講演会
「愉しい非電化 〜 エコライフ&スローライフを 〜 」
|
講師: 環境発明家 藤村靖之 さん
日 時: 平成21年1月24日(土)
場 所: 福島工業高等専門学校
参加者: 60名
内 容: 講演会に先立ち、環境にやさしいくらしかたをすすめる会の和田会長より本年度の温暖化防止研究会活動の報告発表がありました。
本講演会は温暖化防止研究会の最終回として、温暖化防止活動に造詣の深い著名な先生を講師としてお招きしようということで、いわき未来づくりセンターといわき地域環境科学会との共催により開催しました。
藤村先生は、電気を使わない「非電化」生活のための発明で国内だけでなく、モンゴルなど海外でも活躍され、これまで何度もテレビ出演されています。
当日は、数点の発明品を持参され、開発のエピソードや私達が愉しく省エネ生活を実行するヒントなどをお話しくださいました。
|
|
|
|
会場風景 |
講演会に先立ち、これまでの
研究会活動を報告する和田会長 |
講師の 藤村靖之 先生 |
|
|
|
|
持参した「非電化除湿機」の
説明をする講師 |
「生ごみ乾燥機」について
説明する講師 |
電気を使わなくても光る
「非電化夜光看板」のしくみ
を説明する講師 |
|
|